SURROUNDINGS

Category SIGHTSEEING

大和井

「大和井(やまとがー)」は石を積み上げて造られているのが特徴的な洞井です。史書「雍正旧記(ようせいきゅうき)」によると1720年ごろに整備され 、平良(ひらら)市街地の近くにあります。石積みの姿が見事であり、首里王府の 役人など身分の高い人が利用していたと考えられています。川のない宮古島では湧き水が貴重な水源であり、当時は水守りがいたともいわれています。石工技術の高さ、水と人々の歴史がうかがえ、国の史跡に指定されています。宮古島にみられるほかの井戸(カー )と見比べてみるのもおすすめです。

住所

〒906-0006 沖縄県宮古島市平良西仲宗根382

アクセス

NESTから車で25分

駐車場

なし

電話番号

0980-72-3764(宮古島市教育委員会生涯学習部生涯学習振興課)

icon-iphone

This website is not designed to be viewed with a tablet in landscape orientation.
Please turn the screen back to vertical to view it.

このウェブサイトはタブレットを横向きにしての閲覧に対応していません。
画面を縦に戻し閲覧してください。